【職場での人間関係の距離感】

心の整理整頓

人間関係は距離感が大事✨

職場での人間関係に悩んでいる人は、一度、距離感について着目して考えてみてもいいのではないでしょうか?

適切な距離感が取れていないと、お互いにストレスとなり、人間関係をこじらせてしまう恐れがあります。

職場内の良好な人間関係とは?

職場内での良好な人間関係とはどういう関係でしょうか?

私自身も、職場で上司、部下、同僚などがおり、どのような関係が良い関係なのかということは、よくわかりません。

和気あいあいが良いのか、仲良しが良いのか、何でも話し合える関係が良いのかとか、信頼関係が構築されているとか、そもそも信頼関係って目に見えるものでも無いし、とか、けっきょくどんな人間関係が職場では良いのか、よくわかりません。

でも、最近思ったことは、これは確実に正解の1つだと思うのですが、職場での良好な人間関係とは、「互いに仕事がしやすい関係」ということではないでしょうか?

いくら職場の雰囲気が良い、和気あいあいとしている、上下関係も緩くて楽しい職場であっても、仕事の成果が無ければ何の意味もないのではないでしょうか?

「互いに仕事がしやすい関係」を築いていくためには、別に仲良くなる必要も無いし、お互い気遣い合戦もする必要もないと思います。

無理して仲良くならなくて良い

パワハラ、セクハラなどがよく叫ばれて問題になることが多い昨今、職場での人間関係はまず、「お互いに仕事がしやすい関係」ということだけに注視してみてはどうでしょうか?

無理に相手との距離を縮める必要も無いと思います。

人間関係においては、本当に距離感が大切だと思います。

無理に距離感を縮めようとすると、プライベートな領域に介入したりと、間違ったコミュニケーションを取ってしまう恐れもあります。

あくまでも職場での人間関係ですから、そんなに深い関係になる必要も無いと思います。

一番大事なのは家族と自分です。

適度な距離感を保っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました