仕事は60点で合格点
仕事が嫌でしょうがない人、仕事がしんどくて辛い人、職場の人間関係に悩んでいる人、仕事で悩んでいる人は本当にたくさんいると思います。
でも、仕事をしていかないと家族を養えなくなるため、仕方なく仕事。するしかない現実もあります。
私も仕事に関しては色々なストレスを抱えて、すごく悩む時期もありました。
これを約40年間続けると想像するだけで、とても憂鬱になっていました。
こんなモチベーションでは本当に辛い人生になってしまう。このままでは危ないと危機感を抱き、自分の考え方、仕事に対する捉え方を少し変えることをしてみました。
様々な著書を参考にし、仕事に対する考え方を変えることによって、仕事へのストレスはだいぶ抑えられるようになったと実感しています。
色々な人から学んだ考え方をご紹介させていただきます。
60点で合格点
毎日仕事で100点を取ろうとすると、ミスが無く、完璧で効率的な仕事、かつ、成果抜群という結果をもたらす仕事をし続ける必要があります。
これって、めちゃくちゃハードルが高くてしんどすぎると思いませんか?
私は、60点取れたらそれでOKで、自分に合格点をあげるようにしています。
私に100点を取り続ける能力は無く、そういう仕事のやり方に耐える精神力もありません。
だから、とりあえず職場に毎日来て、普通に仕事をこなすことだけで60点合格とさせていただいています。
これぐらいの気持ちで毎日いる方が、本当に気が楽です。
仕事は真面目にはしますが、深刻になることをやめました。
常に「まぁいっか」くらいの軽い気持ちでいることが大事だと思います。
職場での問題が解決しようがしまいが、これで自分の家族が不幸になることはないか、家族には影響ないか、ぐらいの軽い気持ちで問題にも対応していきます。
所詮は仕事、本当に自分の大切なものは、家族や自分の幸せです。
自分に優しくしてあげる
自分に厳しい人は、他人にも厳しくなる傾向があるようです。
ミスの無い完璧な仕事をする人は、他の人にも同じようなクオリティーを求めがちです。
自分がやる仕事に対して、まぁ、少々のミスぐらいあってもしょうがないか、これは人に任せていっか、くらいの気持ちでいる方がストレスは軽減できます。
自分に対して優しい気持ちでいることが、人に対しても優しくすることができるようになるものです。
職場や仕事は自分がいなくても全然回っていきます。変なこだわりを持つことや、仕事に執着、依存する必要もありません。
60点で自分に合格点をあげれば良いんです。
明日から「まぁいっか」精神で、仕事は良い加減で!
コメント