【ゴールデンウィーク、関西サイクルスポーツセンター】

心の整理整頓

人混み、待ち時間も楽しんで☺️

2025年5月5日、ゴールデンウィークのこどもの日に大阪南部にある関西サイクルスポーツセンターに家族で行きました。

小学6年生の娘がどこかに遊びに行きたい!と熱望していたため、自宅から車で75分程度でいける関西サイクルスポーツセンターに久々行くことにしました

思いつきで出発🚗

以前から予定していた訳ではなく、その日の朝、起床してから思い付きで決定したこともあって、出発は10時30分ぐらいになりました。

現地に到着したのは、12時前ぐらいでした。

ゴールデンウィークのこどもの日ということもあってか、車、人の多さがえげつなく、先ずはチケット購入までに1時間程度待ちました。

ようやく入場できたものの、ほとんどの乗り物は約1時間待ちの状況、各アトラクションに大行列が既に出来上がっていました。

娘に乗りたい乗り物を決めてもらい、アトラクション待ちの最後尾に並びました。やはりしっかり1時間程度、並び待ちした後にようやく順番が回ってきました。

アトラクションの時間自体は5分も無いくらいです。

それでも娘がとても楽しそうにしていたので、とても満足です。

滞在時間の90%以上は待ち時間

けっきょくその日は、18時の閉園間際までいましたが、4つのアトラクションしか遊ぶことができませんでした。

おそらく90%以上は待ち時間に費やしたかもしれません。

こんな状況の中、振り返ってみると、嫁も娘も人混みや待ち時間の事に関して、一切愚痴や不満を言ってませんでした。

私自身もこれに関しては、特に愚痴や不満を言う事はありませんでした。

私はそもそも、ゴールデンウィークのこの人混みの中の、待ち時間が長いという雰囲気自体も楽しみたいという気持ちがありました。

嫁も娘も何にも文句や不満を言わず、待ち時間は普通にベラベラと会話をしながら待ち続けていました。

周りからは、人の多さや待ち時間のあまりの長さに、文句、不満や愚痴の声が聞こえていました。

また、ぐずってしまう子供に対してイライラしているお母さんやお父さんも、チラホラ見かけました。

きっと、この状況の中、嫁や娘が文句や不満を言い出したら、この家族イベントは、台無しなっていたと思います。

嫁と娘は本当に一言も文句や不満を言う事がありませんでした。おかげでたくさん遊べた訳ではありませんが、遊園地をシンプルに家族で楽しむ事ができました。

2人にはとても感謝しています。

不平不満、文句、愚痴、泣き言は言っても良いことは何もありません。

不平不満、文句、愚痴、泣き言を言わないということが、心豊かで平穏な家族でいられるコツだと思いました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました